防災担当者向け気象防災ワークショップ教材の開発
-
【発注元】
気象庁
-
【実施年度】
平成29年度、平成30年度(2017年度、2018年度)、以降適宜更新
-
誰でも実施できる、防災研修のための教材パッケージ
気象庁は、流域雨量指数や危険度分布といった最新の気象防災情報を、防災担当者が正しく理解し、実務で活用できるよう支援するための研修プログラムを開発しています。当社は、その教材開発まで企画段階から一貫して支援しました。本プログラムは、平成25年度作成の「気象庁ワークショップ」をもとに、実際の災害データや内閣府ガイドラインを踏まえて構成された「土砂災害編」「中小河川洪水災害編」「風水害編」の3編で構成。実災害を経験した自治体のデータや、有識者の助言、試行の成果をもとに改良を重ねています。誰でも研修を再現できるよう、事前学習資料、スライド教材、進行マニュアルなどを一体的に整備。自治体現場で求められる判断力・伝達力を高める、実践的な研修ツールとして完成させました。【特徴】
- 内閣府ガイドラインの分析をもとに、検討すべきポイントを明示。状況判断力と対応力を鍛える実践型プログラム
- 自治体が自走的に運用できるよう、事前学習資料、スライド教材、状況付与資料、司会進行・解説者用マニュアル(台本)を一体的に整備
- 有識者の助言や現場職員・気象台のフィードバックを反映し、内容の妥当性と実用性を確保
-
防災担当者向け気象防災ワークショップ