 |
消火器の正しい使い方 |
|
|
@安全ピン(栓)に指をかけて上に引き抜きます。 |
 |
Aホースをはずして、火元に向けます(ホースの先端を持つ)。 |
 |
Bレバーを強く握って噴射し,消火します。 |
 |
|
 |
消火器の構え方
|
|
|
 |
やや腰を落として姿勢をなるべく低くして、煙や熱から身を守りましょう。 |
 |
風上に回り風上から消します。 |
 |
室内では出口を背にして立ち、火元を消火します。 |
 |
火元にノズルをむけ、火の根元を履くように左右に振り、徐々に全体を包むようにします。 |
|
 |
|
 |
一般的には粉末消火器が普及しており、その他に強化液や泡の消火器もあります。適切な消火器選びを行いましょう。
|
 |
消火器を購入する時は、アフターサービスのよい信頼の置ける販売店で購入しましょう。
|
|