 |
呼吸も脈拍も止まっている場合は、人工呼吸と心臓マッサージをあわせて行います。それを心配蘇生法といいます。 |
 |
1人で行う心配蘇生法の場合
|
|
@人工呼吸 |
 |
最初に人工呼吸を2回行い、その後頚動脈で脈を5秒間確認します。 |
A心臓マッサージ |
脈がないときは、心臓マッサージを15回行います。 |
B繰り返す |
その後も人工呼吸を2回、心臓マッサージを15回の割合でリズムを保ちながら繰り返し行います。 |
|
 |
2人で行う心配蘇生法の場合 |
|
@準備 |
それぞれ心臓マッサージと人工呼吸の担当に分かれます。 |
A心臓マッサージ+人工呼吸 |
人工呼吸2回に続いて、心臓マッサージを5回行います。 |
B繰り返し |
その後人工呼吸を1回、心臓マッサージを5回の割合で、リズムを保ちながら繰り返し行います。 |
|
|