家庭防災ハンドブック ホームへ戻る


ホーム
├─→;災害に備える
│      ├─→;家族防災会議
│      │      ├─→;家族みんなで「防災会議」をひらこう
│      │      ├─→;家族一人ひとりの「役割分担」を決めよう
│      │      ├─→;家屋の危険個所をチェックしよう
│      │      ├─→;家の中に「安全な空間」を確保しよう
│      │      ├─→;「非常持出品」や「備蓄品」のチェックをしよう
│      │      ├─→;「防災用具」の置き場所や使い方を確認しよう
│      │      └─→;家族の「避難場所」や「連絡方法」を確認しよう
│      ├─→;非常持出品チェック
│      │      ├─→;非常持出品について
│      │      ├─→;<一次>非常持出品のチェック
│      │      └─→;<二次>非常持出品のチェック
│      ├─→;家の中の安全対策
│      │      ├─→;家の中の安全対策への心構え
│      │      ├─→;家の中に、逃げ場としての安全なスペースを作る
│      │      ├─→;寝室や子ども・お年寄り・病人のいる部屋には家具を置かない
│      │      ├─→;家具の転倒や落下を防止する
│      │      └─→;通路や出入り口に物を置かない
│      ├─→;家具の転倒・落下防止
│      │      ├─→;安全な家具の置き方
│      │      ├─→;タンス・書棚の固定方法
│      │      ├─→;食器戸棚のとめ方
│      │      ├─→;照明器具のとめ方
│      │      ├─→;冷蔵庫のとめ方
│      │      ├─→;テレビのとめ方
│      │      ├─→;ピアノのとめ方
│      │      ├─→;観音開き家具からの落下防止
│      │      ├─→;ガラスの飛散防止
│      │      ├─→;クーラーの落下防止
│      │      └─→;棚からの落下防止
│      ├─→;家屋の危険個所
│      │      ├─→;家の外の安全対策への心構え
│      │      ├─→;ベランダの点検
│      │      ├─→;ブロック塀の点検
│      │      ├─→;屋根(瓦)・アンテナの点検
│      │      ├─→;ガラス(窓)の点検
│      │      ├─→;プロパンガスの点検
│      │      └─→;立地条件をチェックしよう
│      └─→;自主防災組織
│              ├─→;自主防災組織について
│              ├─→;自主防災組織の活動
│              ├─→;自主防災組織をつくる
│              ├─→;自主防災組織の編成
│              └─→;平常時と災害時の活動
├─→;地震編
│      ├─→;初期対応
│      │      └─→;時間経過で見る初期対応
│      ├─→;身を守る10ヶ条
│      │      ├─→;まず身の安全を守る
│      │      ├─→;すばやく、あわてず、火の始末
│      │      ├─→;戸を開けて出口を確保
│      │      ├─→;火が出たらすぐに消火
│      │      ├─→;外へ逃げるときはあわてずに
│      │      ├─→;狭い路地やブロック塀、川べりには近づかない
│      │      ├─→;津波・山・がけ崩れに注意する
│      │      ├─→;避難は徒歩で、荷物は最小限に
│      │      ├─→;皆が協力し合って応急救護
│      │      └─→;正しい情報を聞く
│      ├─→;どうする<屋内>
│      │      ├─→;家の中
│      │      ├─→;劇場・ホール
│      │      ├─→;デパート・スーパー
│      │      ├─→;地下街
│      │      └─→;エレベーターの中
│      ├─→;どうする<屋外>
│      │      ├─→;住宅街
│      │      ├─→;商店街・ビル街
│      │      ├─→;海岸・がけ付近
│      │      ├─→;電車の中
│      │      └─→;車の中
│      ├─→;避難
│      │      ├─→;避難時の心構え
│      │      ├─→;すぐに避難の必要はない
│      │      ├─→;避難するタイミング
│      ├─→;安全に避難するための10か条
│      │      └─→;避難時の服装
│      ├─→;揺れがおさまったら
│      │      ├─→;地震の後の心構え
│      │      ├─→;ガス漏れは発生していないか
│      │      ├─→;感電の危険はないか
│      │      ├─→;後始末の時はケガに注意
│      │      ├─→;余震に備える
│      │      ├─→;正しい情報を聞く
│      │      └─→;隣近所で助け合う
│      └─→;津波から身を守る
│              ├─→;津波に対する心構え
│              ├─→;海岸を離れ高い場所へ避難
│              ├─→;小さな揺れでも油断するな
│              ├─→;津波予報が発表されたら、直ちに避難
│              ├─→;津波は繰り返しやってくる
│              ├─→;津波のスピードは速い
│              ├─→;津波の高さは想像を超える
│              ├─→;引き潮がなくても津波は襲ってくる
│              ├─→;海水浴や磯釣りは厳禁
│              ├─→;正しい情報で落ち着いた行動を
│              └─→;自分の住む土地を知る
├─→;火災編
│      ├─→;初期消火の3ヶ条
│      │      ├─→;わっ、家事だ!その時の心構え
│      │      ├─→;早く知らせる
│      │      ├─→;早く火を消す
│      │      └─→;早く逃げる
│      ├─→;火災防止対策の10ヶ条
│      │      ├─→;火災防止の心構え
│      │      ├─→;<コンロ>てんぷらを揚げるときはその場を離れない
│      │      ├─→;<タバコ>寝タバコやタバコの投げ捨てをしない
│      │      ├─→;<放火>家の内外に燃えやすいものを置かない
│      │      ├─→;<ストーブ>ストーブには、燃えやすいもの近づけない
│      │      ├─→;<火遊び>子どもに、マッチやライターで遊ばせない
│      │      ├─→;<電気器具>電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない
│      │      ├─→;<空だき>風呂の空だきはしない
│      │      ├─→;<たき火>風の強い日には、焚き火をしない
│      │      ├─→;<安全確認>寝る前に、必ず火元の確認をする
│      │      └─→;<消火>消火の備えを万全に
│      ├─→;火元別初期消火
│      │      ├─→;消火に対する心構え
│      │      ├─→;油なべの消火
│      │      ├─→;石油ストーブの消火
│      │      ├─→;衣類の消火
│      │      ├─→;カーテン・ふすまの消火
│      │      ├─→;電気製品の消火
│      │      ├─→;タバコの消火
│      │      └─→;風呂場の消火
│      ├─→;火災からの避難10ヶ条
│      │      ├─→;天井に火が燃え移ったときが避難の目安
│      │      ├─→;服装にこだわらず、火から逃げ出す
│      │      ├─→;火の中は一気に走り抜ける
│      │      ├─→;避難は子ども、お年寄り、病人を優先する
│      │      ├─→;煙の中を逃げる時は、できるだけ姿勢を低くして
│      │      ├─→;濡れタオルで口を覆い、煙を防ぐ
│      │      ├─→;貴重品には執着しない
│      │      ├─→;一旦逃げたら、二度と中には戻らない
│      │      ├─→;大声をだして近所に知らせる
│      │      └─→;逃げ遅れた人がいる場合は、消防隊にすぐに知らせる
│      └─→;消火用具の使い方
│              ├─→;消火用具の取扱いについての心構え
│              ├─→;消火器の正しい使い方
│              └─→;三角バケツの正しい使い方
├─→;風水害編
│      ├─→;風水害対策10ヶ条
│      │      ├─→;風水害に対する心構え
│      │      ├─→;気象情報に注意する
│      │      ├─→;むやみに外出をしない
│      │      ├─→;家まわりやベランダのチェック
│      │      ├─→;窓ガラスのチェック
│      │      ├─→;停電に備え、懐中電灯や携帯ラジオの準備
│      │      ├─→;非常持出品の準備
│      │      ├─→;飲料水の準備
│      │      ├─→;家具の移動
│      │      ├─→;子ども、お年寄り、障害者は安全な場所へ
│      │      └─→;外壁のチェック
│      ├─→;台風について
│      │      ├─→;台風と熱帯低気圧
│      │      ├─→;台風の大きさ
│      │      ├─→;台風の強さ
│      │      └─→;風の強さと被害想定
│      ├─→;集中豪雨について
│      │      ├─→;集中豪雨とは
│      │      ├─→;注意報と警報の違い
│      │      ├─→;雨量と雨の振り方
│      │      └─→;大雨の災害
│      ├─→;土砂災害について
│      │      ├─→;土砂災害の種類と前兆
│      │      ├─→;こんな崖・よう壁が危険
│      │      └─→;土砂災害への安全対策
│      ├─→;洪水からの避難5ヶ条
│      │      ├─→;歩きやすいはき物をはいて避難する
│      │      ├─→;歩いて避難できる深さの目安
│      │      ├─→;ロープにつながって避難する
│      │      ├─→;足元に注意して歩く
│      │      └─→;子どもやお年寄りへの安全を確保する
│      ├─→;後始末
│      │      ├─→;断線した電線はないか、電線に家が触れていないか
│      │      ├─→;浸水の被害にあったら、念入りに消毒をする
│      │      ├─→;落下物や倒壊の危険はないか
│      │      ├─→;水害をうけたら衛生には要注意
│      │      ├─→;危険物の流出はないか
│      │      ├─→;プロパンガスのガス漏れはないか
│      │      ├─→;活動時にはケガをしないよう肌を露出しない
│      │      ├─→;家の中は風通しをよくする
│      │      └─→;水につかったコードは安全点検を
│      └─→;土のう・水のう
│              ├─→;家庭でできる土のうの作り方
│              └─→;水のうの作り方
├─→;応急手当
│      ├─→;人が倒れていた時の応急手当
│      │      ├─→;応急手当の心構え
│      │      ├─→;人が倒れていたら、まずよく観察をする
│      │      ├─→;意識がある場合
│      │      ├─→;意識がなかった場合
│      │      ├─→;呼吸がなかった場合<人工呼吸>
│      │      ├─→;呼吸も脈もなかった場合1<心臓マッサージ>
│      │      └─→;呼吸も脈もなかった場合2<心肺蘇生法>
│      └─→;負傷者の応急手当
│              ├─→;止血方法
│              ├─→;傷の応急手当
│              ├─→;やけどの応急手当
│              ├─→;骨折の応急手当
│              ├─→;ガス中毒の応急処置
│              ├─→;搬送方法
│              └─→;三角巾の使い方
├─→;災害時要援護者
│      ├─→;災害時要援護者支援の地域づくり
│      │      ├─→;災害時要援護者を災害から守る心構え
│      │      ├─→;日頃からの交流を密接に
│      │      ├─→;地域での支援・協力体制を整備する
│      │      ├─→;災害時要援護者の身になった防災環境の点検を行う
│      │      └─→;災害時要援護者自身の防災能力の向上を図る
│      ├─→;避難時の活動
│      │      ├─→;避難する時にはしっかりと誘導する
│      │      └─→;困ったときこそ思いやりの心をもって
│      └─→;復旧時の活動
│              └─→;復旧活動にも積極的に参加してもらう
├─→;家庭防災メモ
│      ├─→;身元確認メモ
│      ├─→;非常連絡メモ
│      └─→;家族の記録
└─→;チェックリスト
        ├─→;一次持出品チェックリスト
        ├─→;二次持出品チェックリスト
        ├─→;耐震度チェックリスト
        └─→;防火チェックリスト